2008年12月24日
鯛ラバ専用ケース
色々、売ってますね。
鯛ラバ専用ケースです。思わず買いました。

専用ってだけあって、うまく収納できるものです。 買わなくったってウレタンシートがあればできそうな感じもしますが・・・
・・・やっぱり売ってました。

ACCEL(アクセル) ウレタンパッド
昨日竿を買った釣具屋さん。 いつも愛想がよくって、サービス満点です。 自宅からだと結構遠いですが、”行く気”になります。 ガンバってください。
昨日のクリスマスプレゼントの、”ジャンケンで勝ったらポイント2倍”企画。 何も考えていなかった私はジャンケンで負けてしまいましたが、後でよく考えてみると、客が勝てるようにしてくれてたんですね。
そんな気遣いも分からなくって、負けた私は親不孝者の様にも感じています。
来年はご期待に添えるよう、勝ちますね。
自宅近くの釣具屋さんもガンバってください。
”¥3,000-以上でないとカード決済できない。”ってな中途半端な事を言わないで・・・。
・・・でも、もう行かない。



鯛ラバ専用ケースです。思わず買いました。

専用ってだけあって、うまく収納できるものです。 買わなくったってウレタンシートがあればできそうな感じもしますが・・・
・・・やっぱり売ってました。

ACCEL(アクセル) ウレタンパッド
昨日竿を買った釣具屋さん。 いつも愛想がよくって、サービス満点です。 自宅からだと結構遠いですが、”行く気”になります。 ガンバってください。
昨日のクリスマスプレゼントの、”ジャンケンで勝ったらポイント2倍”企画。 何も考えていなかった私はジャンケンで負けてしまいましたが、後でよく考えてみると、客が勝てるようにしてくれてたんですね。
そんな気遣いも分からなくって、負けた私は親不孝者の様にも感じています。
来年はご期待に添えるよう、勝ちますね。
自宅近くの釣具屋さんもガンバってください。
”¥3,000-以上でないとカード決済できない。”ってな中途半端な事を言わないで・・・。
・・・でも、もう行かない。





2008年12月23日
BAY LINER METAL RF
禁釣しているのに、竿を購入。
昨シーズンにメバルロッドを折ってから、メバリングしに行く機会もなく・・・。
SMITHの竿は検討時点ではノミネートしていたが、最終的に買ったことがなかった。
ナチュラムさんで、”Aqua Project Mebaru 74 Ver.2”を見てましたが、次回の釣行予定日に間に合わないので、いつもの釣具屋へ。
いつも、置いてあるはずの”Aqua Project”がない。店員に聞いても納入は1月中旬との事。
これでようやく出番が回ってきた”SMITH”さん。
本トは、ベイライナーメタルRFのチューブラー仕様が欲しかったんですが、売ってない。
現品があったのは、”BAY LINER METAL RF”の7.9ft。
何となく全体の感じと、価格が良かった。

スミス(SMITH LTD) ベイライナーメタルRF BLM-79UML/RF
これを買って帰りました。
収納袋がしっかりしていてびっくりしました。
グリップ長さが妙にいい。
小さなフックキーパーも便利そうだ。
印籠継ぎでないのが、残念だ。 そういえば、いつも印籠継ぎでないので買ってなかったんだった。

ティムコ(TIEMCO) Aqua Project Mebaru 74 Ver.2
次回はこれを・・・



昨シーズンにメバルロッドを折ってから、メバリングしに行く機会もなく・・・。
SMITHの竿は検討時点ではノミネートしていたが、最終的に買ったことがなかった。
ナチュラムさんで、”Aqua Project Mebaru 74 Ver.2”を見てましたが、次回の釣行予定日に間に合わないので、いつもの釣具屋へ。
いつも、置いてあるはずの”Aqua Project”がない。店員に聞いても納入は1月中旬との事。
これでようやく出番が回ってきた”SMITH”さん。
本トは、ベイライナーメタルRFのチューブラー仕様が欲しかったんですが、売ってない。
現品があったのは、”BAY LINER METAL RF”の7.9ft。
何となく全体の感じと、価格が良かった。

スミス(SMITH LTD) ベイライナーメタルRF BLM-79UML/RF
これを買って帰りました。





ティムコ(TIEMCO) Aqua Project Mebaru 74 Ver.2
次回はこれを・・・





2008年11月07日
金属石鹸
2008年10月21日
Overhaul
先日、久しぶりの釣りに行ってきましたが、早速しばらくの間、”禁止釣行”に入ります。

再開時には、ベストな状態で行けるようにオーバーホールです。
SHIMANOへ里帰りして下さい。

シマノ(SHIMANO) ステラSW 4000PG

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST 201DC



再開時には、ベストな状態で行けるようにオーバーホールです。
SHIMANOへ里帰りして下さい。

シマノ(SHIMANO) ステラSW 4000PG

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST 201DC





2008年05月19日
2008年03月16日
PETZL タクティカXP
次回の遠征に向け、ナチュラムさんで材料を購入。
商品の到着が間に合うのか心配でしたが、速攻で届き驚きました。
その商品のうちの一番の目玉が、ペツルのタクティカXP。
”重い”って聞いてましたが、全くそんなことはありません。コンパクトで良いではありませんか。
釣りをはじめてからずっと、ナショナルさんで寂しい気もしますが、大きさを比べるとやっぱりタクティカに軍配があがる。

早速、真っ暗な倉庫の中で使用感をたしかめました。
今回、タクティカXPにした理由は、”赤いレンズが使ってみたかった”ためです。
明るいのは知っていましたが、釣りに使うのに”赤いレンズが使いよい”って書いてあったのでどんなものか試してみたかったのです。
次回の釣行で使える時間は、夜明けまでのほんの一瞬でしょうが楽しみです。

PETZL(ペツル) タクティカXP



商品の到着が間に合うのか心配でしたが、速攻で届き驚きました。
その商品のうちの一番の目玉が、ペツルのタクティカXP。
”重い”って聞いてましたが、全くそんなことはありません。コンパクトで良いではありませんか。
釣りをはじめてからずっと、ナショナルさんで寂しい気もしますが、大きさを比べるとやっぱりタクティカに軍配があがる。
早速、真っ暗な倉庫の中で使用感をたしかめました。
今回、タクティカXPにした理由は、”赤いレンズが使ってみたかった”ためです。
明るいのは知っていましたが、釣りに使うのに”赤いレンズが使いよい”って書いてあったのでどんなものか試してみたかったのです。
次回の釣行で使える時間は、夜明けまでのほんの一瞬でしょうが楽しみです。

PETZL(ペツル) タクティカXP





2007年10月28日
2007年10月01日
今度は、コレ欲しい。
最初見たとき、「何だ、この色??」って思いましたが、だんだん気に入ってきました。
嫁さんに「コレ、エエやろ!」って言ったら、「魚掴むんに、¥20,000-って高すぎるやろ!!」って怒られた。
嫁さんの言うことも、ごもっとも!! でも、道楽だから欲しいものは、欲しい!!

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ BIG GAME EDITION
道楽にも磨きがかかってきた、私。
嫁さんに「コレ、エエやろ!」って言ったら、「魚掴むんに、¥20,000-って高すぎるやろ!!」って怒られた。
嫁さんの言うことも、ごもっとも!! でも、道楽だから欲しいものは、欲しい!!

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ BIG GAME EDITION
道楽にも磨きがかかってきた、私。
2007年09月16日
ステッカーチューン
黒一色のバズーカ。
"RaPaLa"ステッカーを貼り付け、ワンポイントに。

それから、昨日の釣行に早速持ていきました。
やはり重い。その分かなり荒っぽく扱っても平気でした。
竿を3本持っていってましたが、現地までの持ち運びには絶対的な安心感がありますね。
現地でランガンするには1本のみ出して、残りはしまっておけば言い訳なので。。。
それから、日照りで車中が暑くなっても少しくらいなら平気だと思いました。


"RaPaLa"ステッカーを貼り付け、ワンポイントに。
それから、昨日の釣行に早速持ていきました。
やはり重い。その分かなり荒っぽく扱っても平気でした。
竿を3本持っていってましたが、現地までの持ち運びには絶対的な安心感がありますね。
現地でランガンするには1本のみ出して、残りはしまっておけば言い訳なので。。。
それから、日照りで車中が暑くなっても少しくらいなら平気だと思いました。





2007年09月12日
ロッドケース...不死身そう...
本日、到着です。 スミス(SMITH LTD) フランボー バズーカ #6085ロッドケース

磯行きに買いました。いつも磯行きのときに竿が気になってましたので、これで安心です。
でも、実物はゴツい。メチャクチャ頑丈そう。思った以上に重いし。。。頑丈だから重いのか?
真っ黒なので、ステッカーチューンでもしてみようかな。
それから、これにそのまま竿は入れれんので、袋も作らないと。。。
そうそう、竿はシーバス2本とエギング1本くらいですかね。(袋付きに余裕見て)
伸縮するのは、案外簡単でした。
入り口は、こんな感じです。





磯行きに買いました。いつも磯行きのときに竿が気になってましたので、これで安心です。

でも、実物はゴツい。メチャクチャ頑丈そう。思った以上に重いし。。。頑丈だから重いのか?
真っ黒なので、ステッカーチューンでもしてみようかな。
それから、これにそのまま竿は入れれんので、袋も作らないと。。。
そうそう、竿はシーバス2本とエギング1本くらいですかね。(袋付きに余裕見て)
伸縮するのは、案外簡単でした。
入り口は、こんな感じです。





