2008年06月19日
梅雨らしい
今日は梅雨らしい天気になった。


梅雨のジメジメしたのが嫌いだし、外回りの仕事なので特に雨の日は嫌いです。
しかし、今日は少しホッとしました。
テレビでは異常気象や温暖化って事を聞かない日はないくらいですが、昨日までの暑い日も”それ”なのかって少し不安にも思っていました。
「雨」⇒「アジサイ」⇒「ナメクジ」が、私の梅雨のイメージです。
今日、嫁さんが「ナメクジ用の”劇薬”が庭に置いてあるから、触ったらアカンで!!」って言ってました。
ウチのオヤジが、その”劇薬”を置いていったらしいんですが、こうなればナメクジも災難ですね。
その劇薬を置いているだけで、ナメクジが寄ってくるようです。
いつから、ナメクジは害虫になったのでしょう?
勝手な思い込みですが、私の梅雨のイメージは、日本人の”感性”だと思っていました。
難しい解釈は判りませんが、「古池や蛙飛びこむ水の音」って芭蕉の俳句がありましたが、私と娘ではイメージが全く違ってくるのかもわかりませんね。
ビバ(Viva) 愛・アマカエル






梅雨のジメジメしたのが嫌いだし、外回りの仕事なので特に雨の日は嫌いです。
しかし、今日は少しホッとしました。
テレビでは異常気象や温暖化って事を聞かない日はないくらいですが、昨日までの暑い日も”それ”なのかって少し不安にも思っていました。
「雨」⇒「アジサイ」⇒「ナメクジ」が、私の梅雨のイメージです。
今日、嫁さんが「ナメクジ用の”劇薬”が庭に置いてあるから、触ったらアカンで!!」って言ってました。
ウチのオヤジが、その”劇薬”を置いていったらしいんですが、こうなればナメクジも災難ですね。
その劇薬を置いているだけで、ナメクジが寄ってくるようです。
いつから、ナメクジは害虫になったのでしょう?
勝手な思い込みですが、私の梅雨のイメージは、日本人の”感性”だと思っていました。
難しい解釈は判りませんが、「古池や蛙飛びこむ水の音」って芭蕉の俳句がありましたが、私と娘ではイメージが全く違ってくるのかもわかりませんね。






Posted by steve-vai-fan at 23:21│Comments(0)
│life
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |