2007年06月30日
ima sasuke & GyoDo
着々とヒラメへ近づいています。
今日はナチュラムからGyoDo(魚道110MD ピンクイワシ)、sasuke120 裂波(キスと黄金)が届きました。

それぞれ眼がimaマークになっているのを始めて気づきました。
次はヒラメのハートマークな眼を見なくては!!
準備は、ほぼ出来上がりましたが、いつになったら釣りにいけるのでしょう??

アムズデザイン(ima) ima 魚道 110 MD

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
カラーは黄金にしましたが、少しグリーンがかっているような。

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

今日はナチュラムからGyoDo(魚道110MD ピンクイワシ)、sasuke120 裂波(キスと黄金)が届きました。

それぞれ眼がimaマークになっているのを始めて気づきました。
次はヒラメのハートマークな眼を見なくては!!
準備は、ほぼ出来上がりましたが、いつになったら釣りにいけるのでしょう??

アムズデザイン(ima) ima 魚道 110 MD

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
カラーは黄金にしましたが、少しグリーンがかっているような。

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波




2007年06月30日
seabass朝マズメ勝負
2007年06月29日
クルーザー
今日は、機会があってマリーナに行きました。
そこにはクルーザーがいっぱい。
あんなクルーザーで釣りしながら、海上で2~3泊してみたいものです。
で、いくら位なのか聞いてみると、ウン千万円だそうです。
全く手が出ないが、欲しくなる。
少し前は「airstream(エアストリーム)が欲しいなぁ。高いなぁ。」って思ってましたけど比べ物にならないくらい高価ですね。
そこにはクルーザーがいっぱい。

あんなクルーザーで釣りしながら、海上で2~3泊してみたいものです。
で、いくら位なのか聞いてみると、ウン千万円だそうです。
全く手が出ないが、欲しくなる。
少し前は「airstream(エアストリーム)が欲しいなぁ。高いなぁ。」って思ってましたけど比べ物にならないくらい高価ですね。
2007年06月26日
2007年06月25日
2007年06月24日
アジ
日は近所の人からアジをもらったので塩焼きで、食します。
ホントは、刺身にして欲しかった。
最近、アジングってやってますが、メバルの外道で釣れますね。
そうそう、ZNAQの「Damper 90 Bamboo work」ってアジングのロッドですかね?


ホントは、刺身にして欲しかった。
最近、アジングってやってますが、メバルの外道で釣れますね。
そうそう、ZNAQの「Damper 90 Bamboo work」ってアジングのロッドですかね?




2007年06月21日
PALMS Surfstar ARROWS SAGS96ML
Flatfish用に探してました。
嫁さんに「あかん!!」って言われながら、新品は諦めてオークションで中古を探してたら丁度出てました。
横から冷ややかな目で、入札する私の様子を見ていた嫁さんに「まぁ、もっと高額になるから大丈夫や、この入札額じゃ無理やって」って言いながら「このチャンスを逃したら、同じ竿は当分出てこんな。なんとかこのまま最高入札者でいてくれ。誰も入札しないで。。。」って微かな期待も持っていた。
結果は、私が落札。
嫁さんはそれを見て「お金は、自分で用意してよ。」って。。。。。。。
なんだか、嬉しいんだけども少し罪悪感に苛まれる。
ってなこともあったが、本日届いてましたね。
早速、STELLAを座らせ、部屋の中をブンブン振り回す。
4000番では大きいのか?少し私の感覚ではバランスが悪い。
でも、いつになるかは分かんないが、座布団がつれたときには安心感はありそう。
一度、現場で試したい!! 今週末くらい行けるかな??
あっ、肝心のima sasukeを買わなくっちゃ!

アングラーズリパブリック パームス サーフスター アローズ SAGS-96M
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

嫁さんに「あかん!!」って言われながら、新品は諦めてオークションで中古を探してたら丁度出てました。

横から冷ややかな目で、入札する私の様子を見ていた嫁さんに「まぁ、もっと高額になるから大丈夫や、この入札額じゃ無理やって」って言いながら「このチャンスを逃したら、同じ竿は当分出てこんな。なんとかこのまま最高入札者でいてくれ。誰も入札しないで。。。」って微かな期待も持っていた。
結果は、私が落札。
嫁さんはそれを見て「お金は、自分で用意してよ。」って。。。。。。。
なんだか、嬉しいんだけども少し罪悪感に苛まれる。
ってなこともあったが、本日届いてましたね。
早速、STELLAを座らせ、部屋の中をブンブン振り回す。
4000番では大きいのか?少し私の感覚ではバランスが悪い。
でも、いつになるかは分かんないが、座布団がつれたときには安心感はありそう。
一度、現場で試したい!! 今週末くらい行けるかな??
あっ、肝心のima sasukeを買わなくっちゃ!
アングラーズリパブリック パームス サーフスター アローズ SAGS-96M
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波




2007年06月19日
Lodgeが得意な料理
campにも必ず持っていくダッヂオーブン。テキトーな私ですが、本当においしな料理ができる。
今回は、ダッジオーブンお得意の無水料理です。と言っても一口サイズのジャガイモを洗って入れただけの物ですが。。。
でもこれがおいしい。腹いっぱい食べました。

LODGE(ロッジ)LOGIC 10インチキッチンダッチオーブン

今回は、ダッジオーブンお得意の無水料理です。と言っても一口サイズのジャガイモを洗って入れただけの物ですが。。。
でもこれがおいしい。腹いっぱい食べました。
LODGE(ロッジ)LOGIC 10インチキッチンダッチオーブン




2007年06月17日
イカ飯 Lodge
今日は、庭で外食。前回釣っていたイカをダッチオーブン料理した。
イカメシにしたのですが、アオリイカではあまりやらないと思います。
あえて今回はやってみました。
用意したのは、
イカ・・・1杯。(釣果がさみしいので。。。)
もち米・・炊いたら米が膨れるので、イカの胴に5~6割りいれる。
醤油と酒を入れ、かき混ぜてからイカに入れる。
だし・・・ 酒テキトー量、砂糖テキトー量、醤油テキトー量
いつもながら、テキトーにイカを放り込んで。。。

1時間くらい待つのが良いんでしょうが、その時間を待てずにゲソを放り込み、早速鍋から引き上げ。

もち米を水につけ寝かしていないことと、調理時間が短かったため、米が硬い。
子供は喜んで食べてましたが、成功とは言えない代物でした。
また今度再チャレンジです。
LODGE(ロッジ) LOGIC 10インチキッチンダッチオーブン
Coleman(コールマン) ソリッドレザー グリルグローブ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)炭焼一番丸型七輪

イカメシにしたのですが、アオリイカではあまりやらないと思います。
あえて今回はやってみました。
用意したのは、
イカ・・・1杯。(釣果がさみしいので。。。)
もち米・・炊いたら米が膨れるので、イカの胴に5~6割りいれる。
醤油と酒を入れ、かき混ぜてからイカに入れる。
だし・・・ 酒テキトー量、砂糖テキトー量、醤油テキトー量
いつもながら、テキトーにイカを放り込んで。。。
1時間くらい待つのが良いんでしょうが、その時間を待てずにゲソを放り込み、早速鍋から引き上げ。
もち米を水につけ寝かしていないことと、調理時間が短かったため、米が硬い。
子供は喜んで食べてましたが、成功とは言えない代物でした。
また今度再チャレンジです。
LODGE(ロッジ) LOGIC 10インチキッチンダッチオーブン
Coleman(コールマン) ソリッドレザー グリルグローブ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)炭焼一番丸型七輪




2007年06月16日
最後のエギング
昨日は、寝坊してしまって行けなかった。ホームグランドへ。
今シーズン最後の春イカ狙いで日本海へ向かう。 ついでに、ヒラメもしてみようかなぁって思いルアーもカバンに詰め込み出発。
イカとヒラメが同時に出来る場所を選び、到着した時間は午前2時。この時間では中途半端でしたが、早速エギを投入。 投入。
投入。
。
。
するも反応なし。
少し仮眠をとり、日の出にヒラメを狙うことに。。
しかし仮眠のつもりが、結構寝てしまい、目が覚めた時には完全に日が昇っている。
慌ててエギングの竿にルアーを装着し、キャストを繰り返す。
このサーフ、かなりの遠浅。磯ブーツしか持って行かなかったのであまり立ちこむこともできず、浜をキャストしながら1往復。釣れたのはフグ1匹。やはりエギのスタイルでまともにヒラメは狙えませんね。
そそくさと、前回のイカ釣行で見つけてた地磯へ移動。
ここの地磯は雰囲気がいいが、かなりのウネリ。怖くなってきたので移動。
今度は、過去の実績ポイントへ行くも先行者ありのためスルー。隣の漁港へ行くことにした。
また今日も家の用事もあるので、次で最後と決めて移動。
次の漁港も、エサ釣師・エギンガーがいたが、最後と決めていたので期待薄でキャスト開始。
藻も絡んで良さそうなのだが、先行エギンガーもサッサと諦め帰っていった。
なんだか、今年の日本海はもう一つだなぁっと思い納竿。
今年の秋は大丈夫でしょうか?日本海。心配です。
これで、日本海春イカ納めです。
次は、瀬戸内デカイカとヒラメ・コチが楽しみです。

今シーズン最後の春イカ狙いで日本海へ向かう。 ついでに、ヒラメもしてみようかなぁって思いルアーもカバンに詰め込み出発。
イカとヒラメが同時に出来る場所を選び、到着した時間は午前2時。この時間では中途半端でしたが、早速エギを投入。 投入。




少し仮眠をとり、日の出にヒラメを狙うことに。。

しかし仮眠のつもりが、結構寝てしまい、目が覚めた時には完全に日が昇っている。
慌ててエギングの竿にルアーを装着し、キャストを繰り返す。
このサーフ、かなりの遠浅。磯ブーツしか持って行かなかったのであまり立ちこむこともできず、浜をキャストしながら1往復。釣れたのはフグ1匹。やはりエギのスタイルでまともにヒラメは狙えませんね。
そそくさと、前回のイカ釣行で見つけてた地磯へ移動。

ここの地磯は雰囲気がいいが、かなりのウネリ。怖くなってきたので移動。

今度は、過去の実績ポイントへ行くも先行者ありのためスルー。隣の漁港へ行くことにした。
また今日も家の用事もあるので、次で最後と決めて移動。

次の漁港も、エサ釣師・エギンガーがいたが、最後と決めていたので期待薄でキャスト開始。
藻も絡んで良さそうなのだが、先行エギンガーもサッサと諦め帰っていった。
なんだか、今年の日本海はもう一つだなぁっと思い納竿。
今年の秋は大丈夫でしょうか?日本海。心配です。
これで、日本海春イカ納めです。
次は、瀬戸内デカイカとヒラメ・コチが楽しみです。




